208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

小・中学校トイレ洋式化については、各家庭における洋式トイレ普及状況あるいはバリアフリー化、防災機能強化などの観点から、トイレ洋式化が進められてきました。しかしながら、衛生面から便座に触れる洋式を望まない児童・生徒も一定数いると考えられるとともに、社会生活上、駅や高速道路トイレなど公共施設において、和式便器の使用が一定程度あることも教育上の観点から留意しなければならないものと考えています。

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

また,少子化社会進行と同時に高齢化社会進行でもあり,高齢者が安全かつ安心して外出し,移動できるようなバリアフリー化された交通社会の形成が必要不可欠となってまいります。今定例会議においても,交通安全対策通学路安全対策などの質問が見受けられましたことが印象に残っております。通学路安全対策に対して,市民からも,命を守る安全対策強化の声が強まってきているものと感じます。

石井町議会 2021-09-13 09月13日-02号

まず、公共施設バリアフリー化についてであります。特に、公民館バリアフリー化についてお聞きいたします。 私も、石井藤クラブに入会し、少しずつではありますが、会員の皆さんとの交流も生まれ、ご意見をいただく機会があります。今回、会員の方より切実な要望がありましたので質問をさせていただきます。 まず最初に、現在の石井藤クラブ会員数、主な活動活動場所についてお聞きをいたします。

鳴門市議会 2020-06-17 06月17日-03号

これらの事業によりバリアフリー化が進み、さらに、にぎわい創出利便性向上が図られたと考えております。     〔18番 山根 巌君登壇〕 ◆18番(山根巌君) それぞれ御答弁をいただきましたので、質問を進めてまいります。 今回の新型コロナウイルスは、本市の強みであります観光振興事業に大きな影響を与えています。

鳴門市議会 2020-02-25 02月25日-02号

次に、中心市街地活性化についてですが、市では、中心市街地活性化を目的としてさまざまな施策に取り組んでおり、近年ではハード事業として鳴門周辺におけるバリアフリー化や駐輪場の設置鳴門駅前観光案内所整備バス停改修足湯施設駅前足湯「ふろいで~」の整備などを行い、にぎわい創出を図ってまいりました。 

徳島市議会 2019-06-18 令和 元年第 3回定例会−06月18日-09号

次に、木工会館の現状でございますが、木工会館は、開館後37年を経過し、老朽化している設備の更新やバリアフリー化対応などが必要であるとともに、特に耐震強度不足の問題があり、本市耐震改修促進計画においても、木工会館防災対応必要度が高い施設と位置づけられていることから、一日も早い対策を行う必要があると考えております。  

小松島市議会 2019-03-18 平成31年予算決算常任委員会 本文 2019-03-18

小松島競輪場施設を一体に整備していないことや,お客様動線分散化バリアフリー化のおくれと,分煙化対策についても,今後,施設整備を進めていく上で十分留意する必要があります。また,主要となる施設高層階であるのにもかかわらず,エレベーター設備を備えていないこと等を踏まえ,施設コンパクト化によるお客様利便性向上と開催にかかるランニングコストの見直しが必要となります。

阿南市議会 2019-03-07 03月07日-03号

初めに、福祉避難所整備運営についての御質問でございますが、福祉避難所とは、高齢者障害者、乳幼児など、要配慮のために特別な配慮がなされた避難所で、平成28年4月の内閣府の福祉避難所確保運営ガイドラインによりますと、耐震性が確保されていること、バリアフリー化されていることなどが指定の要件となり、小学校区に1カ所程度あることが望ましいとされております。 

鳴門市議会 2018-12-04 12月04日-02号

鳴門中心市街地活性化基本計画についてのうち、まず現在の取り組みについてでございますが、これまでに実施された具体的な取り組みといたしましては、まず市街地整備改善のための事業では、サンロードにおける街灯の設置鳴門周辺におけるバリアフリー化、駅舎北端観光案内所及びバス停に隣接する足湯整備などを行っております。